ロマノフ通信

当院ブログ

 飼い主様へのお知らせを随時配信していきたいと思います。
また、病院の診療についてのお知らせも更新していきます。随時ご確認下さい。
一部、写真説明が専門的な映像の場合がございます。苦手な方は、写真を(クリックして)拡大して見ることをお控え下さい。
★「休診のお知らせ」などは、 Twitter ロマノフ動物病院(@romanofahnotice)に更新しています。
  トップ画面でもご確認できます。
★院長ブログはこちら

バックナンバー

2025年9月9日(月)
POC療法導入開始のお知らせ

 当院でも、副作用のない体にやさしい治療法の導入に至りました。患者様から情報をいただきました。東京大学でも研究が進められている治療法になります。ただし、まだ効果に対する作用機序など解明されていない部分があるのですが、反応する症例はでてきていますので、治療法のひとつとして、ご提案したいと思います。

 

 

 

POC ( Plant-derived Organic Carbon ) 療法について                        

 

POCとは、植物由来の有機性の炭素を意味します。それは、有機物の最小単位で一番多く存在する元素(材料)が有機炭素ということになります。

 

POC療法とは、

①植物由来の有機炭素を極小の大きさ(水溶液に溶けた状態では10ナノメートル程度*)にまで細かく粉砕したものを摂取すること

 ※極小のため、飲水することで血中にまで入り、患部まで届く

この極小炭素をシートで包んだものにホッカイロの熱を与えた際に発生する遠赤外線をがん腫瘍に当てる温熱治療のこと

これらのことをいいます。

*インフルエンザウイルスは約100ナノメートル。POCはその10分の1程度。

 

現在、東京大学医学部において、POCが「なぜ、癌に効くのか」の解明のための

研究が進められています。

これは、東京大学医学部の実証試験で、

①POCが、癌細胞に効果があること

既存の抗癌剤と併用すると、抗癌剤単独の投与よりも優れた効果があること

※薬品の癌細胞への優れた運搬機能(ドラッグデリバリーシステム)

の二つが証明されたからです。

欧米の医療ジャーナルに令和元年5月論文を発表済み。

 

少し具体的にお伝えしますと、

POCを人の癌細胞に東大医学部で試してみたところ驚くべき結果が得られました。

POCが植物に大きな効果がみられることから、動物にはどんな効果があるのか?

これに興味があったPOC開発業者は、東京大学医学部の抗癌研究を行っている研究室の研究員にPOCのサンプルを渡して、実証試験をお願いしました。

※試験を委嘱した医学博士夏巨峰先生は、東京大学医学部肝・胆・膵外科において、これまでも数多くの抗癌効果の研究をまとめ、世界論文を発表してきた癌研究の第一人者。夏博士はPOCを人体から抽出した癌細胞に投与するなどの試験を実施。

 

その効果を確認したところ、上記①②の効果があることが確認されました。

この結果から夏博士は、「なぜPOCは癌に効くのか?」を解明する研究を平成304月から開始され、世界に向けて論文を発表する予定になっています。

※経路のどこでPOCが効果を発揮し、癌細胞の増殖を抑えるのかのメカニズムを解明することが主目的でもあり、癌細胞を抑制するナチュラルキラー細胞(NK細胞)の活性化にPOCが関与していることも想定した研究を実施予定。

 

POCPlant-derived Organic Carbon)療法のご案内

このPOC療法を、「化学物質ではない未来の抗癌剤治療」として捉え、愛犬・愛猫のQOL(生活の質)に配慮した癌治療の一つとして、POC療法に一定の効果が確認されることになれば、癌や慢性疾患のペットの飼い主様に、身体に優しい癌治療のご提供がかなうことになると期待しております。当院でも、外科療法(手術による摘出)や抗癌剤治療以外で、副作用のない第3の治療について、積極的にご提案させていただきます。

※ただし、すべての症例に効果が発揮されるわけではありません。相性やステージにより、反応が見られない症例もあります。

有機炭素"
特許製法で、10ナノメートルに
粉砕した炭素

年月日( )
随時更新予定

 

 

 

 

Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com